iPhoneのホーム画面をブログ等で紹介しておすすめアプリや整理術を公開している方、けっこういますよね。
私もたまに参考にさせてもらったりしています。
でも、海外で役立つアプリ等を紹介している人はあんまりいないのでは?と思い、私の2011年8月3日現在のiPhoneホーム画面を晒してみせましょう。
記事の構成は男子ハックさんのページを参考にさせて頂きました。
*スポンサードリンク*
*ホーム画面の整理*
私のルール- 2ページに抑える
- 最も使用頻度が高いアプリをドックに
- 次に使用頻度のアプリを1ページ目に
- 1ページにフォルダを置かない
- 使わなくなったアプリはすぐ削除
よく使うアプリって実はそんなに多くないと思ってます。なのでフォルダを活用すればだいたい2ページに収まるんじゃないでしょうか?もしまた必要になったらまたダウンロードすればよいのです、なぜなら再ダウンロードは無料ですから。ページがありすぎたり整理していなかったりすると、非効率だと思いませんか?
*1ページ目*
私のiPhoneは日本で購入したもの。つまりSIMロックがかかってます。日本にいた時は、iPhoneアプリで情報収集することがしばしばありましたが、最近では情報収集はもっぱらPCです。通信できる場所が限られる(Wi-Fiでのみ通信)ので、情報収集系アプリはあまり使わなくなりました。
基本的に、PC使える環境下ではPCの補助的使い方、外出先では電子書籍を読むツール、という使い方がメインになってます。
設定はWi-Fiを探すためによく使うんですよ。
SIMフリーのiPhoneや現地で購入したiPhoneを持っていて3G通信ができるとまた違うんでしょうね。

さいすけ - Mobile Saysoft,Inc.(850円) ←クリックするとiTunesに移動します。

iPhoneプリインストールのカレンダーが使いづらいので、iPhoneを持ち始めた頃からずっと愛用中。
他のカレンダーアプリを試したこともありますが、さいすけが一番しっくりくる。
Googleカレンダーと同期して使っています。

HootSuite for Twitter - Hootsuite Media Inc.(無料)

HootSuiteというWebアプリケーションのiPhone版。Webアプリ利用者は連動させることができます。
私はWebアプリのHootSuiteがお気に入りなので、iPhoneでTwitterのチェックをするときは主にこれを使ってます。
iPhoneから画像を添付してツイートするときは、他のTwitterアプリを使います。

Downloads - Downloader & Download Manager - Hian Zin Jong(170円)

YouTubeの動画を見るのに愛用。
気になる動画をこのアプリでダウンロードしておけば、ネットが使えない場所でも動画を見ることができて便利です。

WhatsApp Messenger - WhatsApp Inc.(85円)

このアプリを使っている人同士で、まるでSMS/MMSをするかのようにメッセージのやりとりができるアプリ。
iPhoneだけでなく、Android、BlackBerry、Nokiaユーザーともメッセージのやりとりができます。
詳しくは後日、また別の記事を書きますね!
WhatsApp 公式サイト

Chat Pet - rin.shimohama(無料)

WhatsAppでメッセージのやりとりをするときに使ってます。ゆるキャラがかわいい!

大辞林 - 物書堂(2500円)

文章を書く時はもちろんのこと、外国人に日本語を教えてあげる時に重宝してます。
iPadでも使えるユニバーサルアプリになってさらに便利になりました。

アクセス独和辞典 - 物書堂(3900円)

ドイツ語学習の必需品!優秀なiPhoneアプリがあるから電子辞書要らず!
いや、もちろん電子辞書の方がカバーしている単語数は多いんですけどね。
この辞書アプリにない単語はネットを使って調べています。

ウィズダム英和・和英辞典 - 物書堂(2800円)

他の英語の辞書アプリも2つほど試したことがありますが、これが1番いいです。
iPadでも使えるユニバーサルアプリです。

Currency - Jeffrey Grossman(無料)

通貨コンバーターアプリです。複数の通貨を一度に見ることができます。
これが十分役立つから他の通貨コンバーターは使ったことがありません。

懐中電灯。 - 7th Gear(無料)

ドミトリーに泊まるとき、突然の停電時(←本当に有り得ます)に大活躍。
このアプリさえあれば、懐中電灯を持って行かなくていいから便利です。
*2ページ目*
2ページ目はフォルダでアプリをまとめます。
Bücherは電子書籍、Spieleはゲーム・・・というように同じカテゴリーにまとめられるアプリはカテゴリー分けします。(ちなみにBücher、Spieleというのはドイツ語です)
カテゴリー分けしづらいアプリは使用頻度の高い順に、A、Bとフォルダ分けします。
滅多に使わないプリインストールのアプリはPreとしてまとめています。
一時的に使用頻度があがっているアプリはフォルダの外に出します。(この画像だと、SkypeとApp Store)
そしてまた使う頻度が落ちてきたらフォルダの中に戻します。
Aの中はこんな感じ。

Skype - Skype Software S.a.r.l(無料)

国際電話をかけるとバカ高い通話料がかかるので、電話で話したい時はSkypeを使います。
基本的にはPCでSkypeをしますが、外出時にSkypeするならiPhoneアプリが便利。

Evernote - Evernote(無料)

長期間とっておきたいようなメモはEvernoteを使っています。
消化したらすぐに消すようなメモはプリインストールの「メモ」アプリを使います。

Dropbox - Dropbox(無料)

過去にこのブログでも紹介したことがあるDropboxのアプリです。
Dropbox上に保存した旅行に必要なデータ(Eチケットなど)は、このアプリからダウンロードしてGoodReaderで保存しておきます。
航空券なくしてしまった!などという非常事態に備えて、重要なデータはDropboxに入れておきます。

GoodReader for iPhone - Good.iWare Ltd.(450円)

Dropboxでダウンロードしたデータをこのアプリに入れています。
あとは自炊した電子書籍をこれで読むこともあります。

Amazon モバイル - AMZN Mobile LLC(無料)

日本にいる時は超重宝します。今でもたまに使っています。
気になる本を見つけたら、このアプリからAmazonのウィッシュリストにその本を登録しておくんです。
気になる本はすべてAmazonのウィッシュリストに入れておけば、わかりやすいので便利ですよ。

日本人のためのドイツ語学習 - Assist System(600円)

たまに使ってます。
ドイツ語学習のiPhoneアプリ(辞書除く)でそこそこいいものってこれぐらいしかない気がします。
ドイツ語の単語が暗記できているかの確認に役立つアプリです。

虚構新聞 - BraveSoft(無料)

虚構新聞が楽しめるアプリです。
この面白さはぜひダウンロードして、実際見てみてください。
虚構新聞 公式サイト

JotNot Scanner - MobiTech 3000 LLC(85円)

iPhoneのカメラを使ってポータブルスキャナーとして使えるアプリ。
でも実は最近ダウンロードしたばっかりで、未だ一度も使っていない。これから大活躍の予定・・・。

セール中のアプリ一覧 - Adways Co., Ltd.(無料)

これで安くなっている電子書籍を探しています。
旅行関連をまとめているフォルダです。

Skyscanner 世界中のすべてのフライト! - Skyscanner(無料)

世界中の航空会社から最も安い航空券を探せるアプリ。
スカイスキャナー 公式サイト

Agoda.com - Smarter hotel booking - Agoda.com(無料)

Agodaの公式アプリ。
他のサイトで予約するよりAgodaで予約した方が安いホテルが結構ある気がする。

Booking.com 135000軒以上のホテル予約サイト - Booking.com(無料)

実際、全く使わない。けど、一応入れてます。

世界地図 Free - Shuhaman's(無料)

ネットが使えない環境で世界地図を確認したい時に使います。
あと、外国人の人と国当てゲームとかやって楽しめます。相手が日本語読めなければですが。笑

Lonely Planet Travel Guides - Lonely Planet Publications Pty Ltd(無料)

Lonely Planet(以下ロンプラ)は世界で最も有名な旅行ガイドブック。
ロンプラのガイドアプリがApp Storeで色々発売されてるんですけど、それだと個々のアプリになってしまう。
でもこのアプリだと一つのアプリ内でガイドブック管理ができます。
このアプリの中にお試し版としてメキシカンスパニッシュのフレーズブックとサンフランシスコのシティガイドが入っています。

AirAsia - Mobile Travel Technologies Ltd(無料)

AirAsiaのフライトの予約やモバイルチェックインなどができるアプリです。
AirAsia使う人には便利なアプリだと思いますよ。

ANA旅の情報「旅達空間」 - ANA (All Nippon Airways)(無料)


ANA GLOBAL - ANA (All Nippon Airways)(無料)

スターアライアンスのマイル確認用です。

大韓航空 - Korean Air Lines Co., Ltd(無料)

スカイチームのマイル確認用です。

Hostelworld.com - Web Reservations International(無料)

今回、私のiPhoneの中には入ってないアプリですが、安宿やホステルを探したい場合は、HostelWorldのこのアプリもなかなか便利だと思います。
*スポンサードリンク*