2013年8月7日水曜日

使い比べて思う、iOSとAndroidの好きなトコロ、嫌いなトコロ

こんにちは、スマホやタブレットなんかのガジェットが大好きな@_sakimidoriです。

Androidを使い始めてはや約1年半。。。 1年半使ってみて感じる好きなトコロ、嫌いなトコロをiOSと比較・まとめてみよう!と思いたって、せっかくなんでブログ記事にしてみました。




現在使っているモバイルデバイスは・・・
Android:Galaxy S3 SC-06D(ドコモ)
iOS:iPod touch 第五世代、iPad 第三世代(ソフトバンク)

Androidは2代目(2台目)で、前の機種はGalaxy NEXUS。(一時期は両方使ってました)
iPhoneは3G、3GS、4と使った後、Galaxy S3の購入を期にiPod touchに替えました。
iPadも2代目。前の機種は第一世代です。

今使っている端末の中で一番好きで好きで仕方がないのがiPad!私はminiじゃなくてこの大きさが好き!!!


*スポンサードリンク*


iOSとAndroidの好きなトコロ

iOS

  • 使い勝手のいいアプリが多い
  • Androidと同じアプリでもバージョンアップが早かったり、優れていたりする
  • セキュリティ面が安心
  • ダウンロードしてから一度も使っていないアプリが一目でわかる(新着マークがつくから)


Android

  • ウィジェットが超絶便利
  • 標準ブラウザをプリインストールのもの以外に設定できる
  • iOSにない、かゆいところに手が届く的なアプリがある
  • 様々なキーボードをダウンロードして変更できる
  • デザインなどいろいろとカスタマイズできる
  • 通知バー(通知センター)がiOSより使い勝手がいい
  • ホーム画面に置いておくアプリを選べる
  • web上でアプリを購入できる
  • web上でアプリを購入すると自動的にすぐに端末にインストールされる

これは端末によりますが・・・
  • カメラの性能がいい
  • 画面が大きい
    • 文字入力しやすい
    • 見やすい

これは日本国内だとドコモだけだけど・・・
  • SIMロックが解除できる(ドコモショップで3150円)

状況によるけど・・・
  • 毎月のランニングコストが安い

ウィジェットは検索窓、カレンダー、天気予報、Evernoteは最高に便利です!

※「毎月のランニングコストが安い」についての補足
私の場合はパケット定額(Xiパケ・ホーダイ ライト)に入ってて全部で3000円かかってません(端末代なし、MNPの月サポありだから)。
端末代(本体)を格安ないしはタダで購入できてなおかつ、毎月の利用料金の値引きのサービス(ドコモなら月々サポート、ソフトバンクなら月月割、auなら毎月割)を利用できるとこのような金額での利用が実現します。
他にもランニングコストを抑える方法はいろいろありますし、iPhoneでも同じような事ができる場合もあると思います。


iOSとAndroidの嫌いなトコロ

iOS

  • 画面が小さい(iPhone、iPod touch)
  • ウィジェットが使えない


Android

  • セキュリティ面が心配
  • iOSの超絶便利アプリがない(ことが非常に多い)

これは私の端末だけ、ないしは私の使い方が悪いのかもしれないという可能性もあるが・・・
  • 挙動がおかしくなることが多い
    • 電波の受信感度が悪くなる
    • 突然再起動が起こる
    • しょっちゅう動きが鈍くなる

これはドコモだけかもしれないが・・・
  • プリインストールのドコモ系アプリが煩わしい!
  • キャリアメールの使い勝手が気に入らない


だいたいこんな感じです。

現状、AndroidはメリットもデメリットもiOSよりも多いんですよね、私にとって。

Androidを使い始めたときはAndroidのメリットが際立ち、「Android最高!」って思いまくってました。
メイン端末をiPhoneからAndroidに変えて、約10ヶ月。ここ数ヶ月はAndroidのデメリット部分がやたら気になって、やっぱりiPhoneがいいーーー!きぃーーー!って思ったり、 Androidはやっぱりかわいいやつだな! いなくなったらそれはそれで困る!!!と思ったりしてますwww
なので結局いつも両方持っていたいんですよね。

ちなみに圧倒的に触る時間が多いのはiPad。「ディスプレイが大きい+便利アプリ」で、いろいろと捗る捗る!


これからスマホを買い替えようかな?って方へ

これを読む方の中には、iPhoneとAndroidどっちにしよう!って迷っている方もいるかもしれないので、延べ7年くらい通信業界にいた私のアドバイスを書いておきましょう。
ありきたりかもしれませんが。

自分には何が最重要か?
これが選ぶ際のポイントです。


アプリが重要になってくる!という場合は購入する前にアプリのレビューサイトなどでチェックしてみるといいでしょう。
こればっかりは使う方次第なので、自分で調べる他ありません。
すでにiPhoneを使っていて、これからAndroidにしようかな?という場合は、なくてはならないアプリがAndroidにもあるかどうかGoogle Playでチェックしてみましょう。逆もまた然り。(iPhoneのアプリを調べるのはiTunesをダウンロードするのがベストかな?)

自由度の高さで選ぶなら断然Android!様々なカスタマイズができます。
iOSは自由度が低いですが、その代わりに迷うことも少ないです。

機械に弱いという自覚がある人はiPhoneの方がオススメです。
iPhoneの方が直感で使えます。

海外によく行くよ!海外でもホテルやカフェ以外でもネットつなぎたいよ!でもガジェットオタクじゃないよ!っていう場合は、ドコモAndroidは個人的にはオススメです。
いつも使い慣れてる端末を海外で現地SIMを入れて使うことができますから。


参考になれば幸いです。



*あわせてこちらもどうぞ*
iOSユニバーサルアプリ Voicepaper が外国語学習に便利!
外国人と知り合えるiPhoneアプリ、Wander!
ニコニコ動画好きには大活躍のiOSアプリiNico!
子育て中の人必見!子供が言うことを聞かないときにピッタリなiPhone・Androidアプリ「鬼から電話」