2013年6月16日日曜日

たった100円でお風呂iPadを快適にする方法



お風呂にiPhoneやスマホを持ち込む人は多いと思います。
iPadはどうでしょう?大きいし、あんまりいないような気がしますが・・・。

私は少し前まで、普通にジップ付ビニール袋に入れて手で持って使っていたんです。
持ち込むものの落としたらどうしよう!といつもいつも不安だったのですが、 便利アイテムを見つけて以来、とっても快適になりました!

*スポンサードリンク*


便利アイテムはたった100円!




これ、なんだと思います?
実はこれダイソーで買ったまな板立て!

これがお風呂で役立つんです。

このまな板立てのいいところは、滑り止めのゴムがついているところ。
そしてiPadを立たせたとき、ちょうどいい角度になること。


使い方は簡単!

iPadを大きめのジップ付のビニール袋(ジップロックとか)に入れて、まな板立てに立てるだけ!


私はこれで、毎日お風呂で動画を観たり、本を読んだりしてます。 家にWi-Fi環境があってHuluを契約してる人は、お風呂で映画が観れますよ〜!

手に持って使わなくて済むので、湯船にぽちゃんって落としてしまう心配が激減!
また、身体を洗っているときにも動画が観れる!

ちなみにジップ付ビニール袋ですが、結構すぐにダメになります。
表面に小さな傷が沢山ついてくると反応が悪くなったり、ビニールが破けます。
なので、ホームセンターやPBの安いもので十分!

むしろ安いものをちょこちょこ変える方が快適に使えるはず。
お風呂使いには、数千円するiPad用の防水ケースは不用ですよ〜。


※ただし、上記のような使い方をして、万が一iPadが壊れてしまっても、私は責任を負えませんので悪しからず。